こんにゃく湿布の効果と使用後の保存ガイド

ヘルスケア

こんにゃく湿布が生理痛に効くと教えていただき、
初めて試してから丸2カ月が経ちました。

やり方は?保存は?いつまで使えるの?疑問だらけでしたが、
なるべく薬に頼りたくない私が、鎮痛剤を使わないと立てないくらいの生理痛に
薬以外のアプローチで対処したい一心で挑戦しました。

私自身の実感した効果と、丸二カ月の使用でこんにゃくはどうなるのか
検証したのでお伝えします♪

使いはじめてから丸二カ月

初めての挑戦は3月末。
こちらのブログに書きましたが2カ月前までは本当に生理痛がひどく
子宮の病気なんじゃないか、病院で検査した方が良いんじゃないかと
思うくらい辛かったのです。
こんにゃく湿布をしてきちんと休んだら鎮痛剤無しで過ごせたことにビックリ。

そこから丸二カ月。
自分の体調不良時や疲れた時、長男の喘息発作時に
大活躍してくれたこんにゃく湿布。
本当に気持ちよくて、いつも爆睡してしまいます。
生理痛も鎮痛剤を手放せるくらいまで改善しました。

詳しいやり方はこちらのマエマコさんのブログに。とっても分かりやすい図解がありオススメです♪


こんにゃくは使い終わったら水に入れて冷蔵保存。

何度も使ったこんにゃくが一体どうなるのか!?気になりませんか??
私は使い始める前から、めちゃめちゃ気になってました。

一枚は溶けました(笑)

こんにゃくにジャストサイズのタッパーに水を入れて、
上下に二枚重ねで冷蔵保存していましたが
一度使用する期間が1週間ほど空いたことがありました。

タッパーを開けてみると何やら怪しいニオイが…笑
なんと、上側のこんにゃくが水面から出て溶けていました。

ヒィーーーーー!!!!!グロテスク!!!
くっ!くさいっ!!!!

こんにゃくタッパーがこんな非常事態になっているとはつゆ知らず。
タイミング悪いことに、使おうとしたのは
長男が経度の喘息発作を起こした時でした。
こちらも非常事態です。

いつもなら泣く泣くポイしてしまいそうな状況ですが
どうしても使いたかったのでゲル化したこんにゃくの
下にあるこんにゃくが生きてることに希望を持って、洗ってみました。笑

お!感触はしっかりしてる!!!
恐る恐るニオイを嗅いでみると…
うん、生臭い。普通のこんにゃく臭です。ラッキー!

こんにゃくは一枚になってしまったので
キッズサイズに良いんじゃない?と、半分に切って使ってみました。

結果、長男にちょうどいいサイズになり、イイ感じに手当てができました。

新こんにゃくとのサイズ比較と保存のポイント

その後、自分の生理痛緩和のために新しくこんにゃくを調達し
一度使用したものとのサイズを比較してみました。
転んでもタダでは起きませんよ。

写真上側が2ヶ月使用のこんにゃく。(トングの傷あり。頑張ってくれてます。)
下側が1回使用の新こんにゃく。

一回りくらい小さくなっていますね。
まだまだ頑張ってくれそうです。

ちなみにタッパーに重ねて保存はやめて、しっかり水が被るよう
お気に入りのホーロー容器をこんにゃくに捧げました。

ポイントはこんにゃくが水面から出ないようにすること。
ただそれだけのことが私にはできませんでした…反省。

もう二度とキミを死なせない!!
自戒の意味も込めてここに書き記します。

こんにゃく湿布、ラブフォーエバー!!
これからもたくさんお世話になります。

食べられません

余談ですが、いつも副菜入れに使っている容器に使用済みこんにゃくをお引越ししたので
移した翌朝、旦那が蓋を開けた形跡がありました。
ごめん、めっちゃ毒素吸ってくれてるから食べないで。笑

<追記>
マエマコさんより、「1ヶ月ほどで換えてるよ」と教えてもらい
私2倍も使っちゃってるYO!と慌ててこんにゃくを新調しました。

硬くなったら交換、一カ月たったら、とか色々な情報がありますが
これも大事なのは自分の感覚。
「なんか嫌だな」と感じたら新調しましょう~!

まだまだ使うつもりだった私のアンテナやば…笑


       無料メルマガ配信中!

家族の免疫力アップのために日々実践できる知恵を7日間で学べるメルマガを配信しています。

・健康のために何を食べたら良いのか分からない
・たくさんの食情報に翻弄されている
・料理が好きだけど自分の料理に自信が持てない
・料理する時間が限られている
・子どもが体調を崩しやすい
・子どもが喘息をもっている
・身体に良い食材の効果的な食べ方を知りたい
・子どもが野菜を食べてくれない

そんなお悩みをお持ちの方に寄り添うメルマガ講座です。

直接返信もできるので、メールでの相談もできます。

是非ご登録ください♪

 

メルマガの詳細についてはコチラ

今すぐメルマガを読んでみたい方はコチラ↓

「家族の免疫力を底上げ!キッチンは魔法の薬箱」無料メルマガ講座




ヘルスケア
Misakoをフォローする
エコロジカル・キッチン

コメント

タイトルとURLをコピーしました